トップ > 豆知識
太平洋側に住んでいる人は、ふだん雪になれていないので、
大雪になると滑って転び、けがをする人が多く出ます。
雪道を歩く時は、次のようなことに注意しましょう。
靴は、滑り止めのある長靴やスノーブーツを履きましょう。
坂道や路面の傾斜に注意して、一歩一歩しっかり踏みしめて歩くようにしましょう。
足の裏全体を地面に平らにつけて重心を低くひざをバネにする感じで歩くようにしましょう。
歩幅を狭くして、ゆっくりと歩くようにしましょう。
また、ポケットに手を入れたまま歩かないようにしましょう。
体のバランスが取りづらく、とっさの場合に手を使うことができないからです。
荷物は手に持たずに、リュックサックや肩から下げるようにしましょう。
手袋をすると、転んだ時の手の保護になります。
女性の服装は、スカートよりもズボンがおすすめです。
時間には、余裕を持って外出するようにしましょう。
今日の豆知識 - 寒さいろいろ

寒いのが冬・・・といいつつ、寒さにもいろいろあります。 まず、木枯らし、からっ風など「風の寒さ」「風冷え(かぜびえ)」。 例えば、5メートルの風が吹いていると、体感的には5度低く感じます。 こ......[ 続きを読む ]